|
>30m話せばおよそ0.1秒遅れて聞こえる訳ですから、対策は必要だとは思ってます。
が、具体的な手はわかってません。
編集に使うDAWにトラック間の時間差を調整できる機能があれば、時間遅れ又は位相をある程度
揃えることができると思います。レコーダーにもその機能がついているものもありますね。
知人はメインとなるマイクのところからパチンといった衝撃音を出して記録し、DAWに展開後
到達時間差を補正しています。
ただし僕自身はこういった手法を使うことはないですが。
話は変わりますが、ピアノ独奏だとなんとかですが、他の楽器や歌とのアンサンブルを
上手く捕らえるのは難しいですね。フルコンなんかだと兎に角音がでかい。
http://enigma6146.exblog.jp
|
|